| Home |
2014.07.03
6月14日のリーフです
6月14日の石垣島は大潮。
お昼に最干潮を迎えるタイミングでアウトリーフを目指してみました。

しかし折からの強風でアウトリーフは荒れ模様。
波にさらわれそうで怖いのでアウトリーフ寄りのインリーフから釣り開始です。



画像上からカンモンハタ・イソゴンベ・ホシゴンベ(スーパーピンボケ・・・)
外洋で釣れるような魚(沖で釣りをしたことはありませんが)に期待したのですが、
おなじみの魚ばかりで思ったような反応はなく、少しずつ岸よりに移動します。





イッテンフエダイ・メギス・エソ・オキフエダイ・オオスジヒメジ
アウトリーフから2~3筋目(?)のインリーフになると反応も良くなって、
引きの強いフエダイ系の魚も釣れてきます。
そのうち潮が上げてきたので、とり残されないように釣りながら岸へ向かいます。

途中、岩のすき間から顔をだすウツボたち。

グッドサイズのソデガラッパもゲット。
そろそろメッキ系が釣りたいなーとか思っていたら、

ブルーが美しいカスミメッキ


コトヒキとギンガメメッキを釣ったところでリーフ終了です。
長時間、海に浸かって歩き回ってほどほど釣って・・・疲れました。
でも移動してまた釣る。
ブログランキング参加中。いろんな種類が釣れると記事がとりとめない。

にほんブログ村
←ほかにもいろんなランキングに参加中です。
- 関連記事
| Home |