| Home |
2013.10.31
インセクトイーター
ボクが沖縄や石垣島でルアー釣りのメインターゲットとしている魚のひとつ、
ミキユーことオオクチユゴイ。
臆病なところもある魚ですが、肉食性が強く貪欲で、トップウォーターにどんどんアタックしてくる楽しいやつ。
この魚は別名「ジャングルパーチ」と呼ばれるだけあって亜熱帯の森の中を流れる川に住んでいます。
主食は小魚やエビ、そして川に落ちてくる虫たち。
ほかにも昔は虫(しかもゴキブリ!)をエサに釣っていたという話もあるので、
かなりのインセクトイーター(昆虫食)だと思われます。
そんなユゴイのために今回の石垣釣行で用意したのが「虫ワーム」。
新しく試してみること、その2です。
比較的ひらけた場所ではトップウォーターで釣り、
ブッシュが込み入っていてルアーを長く引けないようなところではこいつの出番。
すきまに虫ワームを入れて水面をゆさゆさすると、バシュッッ!

いいサイズのミキユーが釣れました。
なんといってもミキユーの喰い方が違う。
ポッパーのときみたいに「エイヤッ!」って喰ってくるのではなくて、
スーッと近づいてきて疑いもなく喰っている感じ。まさに普通の食事。
橋の上からポチョンと落とすと・・・
すーっ、パクッ。

はい、ミキユーです。
ほかにも虫ワームを浮かせておくだけで、ホシマダラハゼとかタメトモハゼが集まってきます。
虫ワーム、かなり効きます。
ただし、何度も喰いついてはくるもののヒットさせることはできず。
フックセットの仕方とか、もうひと工夫必要かも。
ところで今回使ったのは3センチほどの虫ワームなのですが、
冒頭にあるようにエサ釣りに例の日本最大のGを使っていたとしたら、
それで釣れるミキユーはかなりのランカーサイズでしょう。
ブログランキング参加中。Gを釣り針に刺すのを想像するとぞわぞわする。

にほんブログ村
←ほかにもいろんなランキングに参加中です。
ミキユーことオオクチユゴイ。
臆病なところもある魚ですが、肉食性が強く貪欲で、トップウォーターにどんどんアタックしてくる楽しいやつ。
この魚は別名「ジャングルパーチ」と呼ばれるだけあって亜熱帯の森の中を流れる川に住んでいます。
主食は小魚やエビ、そして川に落ちてくる虫たち。
ほかにも昔は虫(しかもゴキブリ!)をエサに釣っていたという話もあるので、
かなりのインセクトイーター(昆虫食)だと思われます。
そんなユゴイのために今回の石垣釣行で用意したのが「虫ワーム」。
新しく試してみること、その2です。
比較的ひらけた場所ではトップウォーターで釣り、
ブッシュが込み入っていてルアーを長く引けないようなところではこいつの出番。
すきまに虫ワームを入れて水面をゆさゆさすると、バシュッッ!

いいサイズのミキユーが釣れました。
なんといってもミキユーの喰い方が違う。
ポッパーのときみたいに「エイヤッ!」って喰ってくるのではなくて、
スーッと近づいてきて疑いもなく喰っている感じ。まさに普通の食事。
橋の上からポチョンと落とすと・・・
すーっ、パクッ。

はい、ミキユーです。
ほかにも虫ワームを浮かせておくだけで、ホシマダラハゼとかタメトモハゼが集まってきます。
虫ワーム、かなり効きます。
ただし、何度も喰いついてはくるもののヒットさせることはできず。
フックセットの仕方とか、もうひと工夫必要かも。
ところで今回使ったのは3センチほどの虫ワームなのですが、
冒頭にあるようにエサ釣りに例の日本最大のGを使っていたとしたら、
それで釣れるミキユーはかなりのランカーサイズでしょう。
ブログランキング参加中。Gを釣り針に刺すのを想像するとぞわぞわする。

にほんブログ村
←ほかにもいろんなランキングに参加中です。
rise
お土産の2匹、驚愕の釣果でした。
1個はボロボロで職務まっとうし、もう1つは12lbリーダーブチ切られるほどのランカーサイズが掛かりました。
アイバはいまいちっす。
1個はボロボロで職務まっとうし、もう1つは12lbリーダーブチ切られるほどのランカーサイズが掛かりました。
アイバはいまいちっす。
ぼん
riseさん>
虫ワーム、やっぱり効きましたね!
つぎはショートロッドを持参するのでランカーミキユーポイント、よろしくお願いします。
だいじなことなのでもう一度。
「ランカーミキユー」ポイント、よろしくお願いします!
虫ワーム、やっぱり効きましたね!
つぎはショートロッドを持参するのでランカーミキユーポイント、よろしくお願いします。
だいじなことなのでもう一度。
「ランカーミキユー」ポイント、よろしくお願いします!
2013/11/02 Sat 09:59 URL [ Edit ]
| Home |