| Home |
2013.02.23
強風は小物釣りの大敵です。
釣り開始から30分経過・・・




左からオイカワ、スゴモロコ、モツゴ、タモロコ。
細い魚たちの活性は高いのですが、本命のタナゴはまったくかすりもしない。
いや、もしかしたらかすっているのかもしれないけど、気が付かないだけなのかも・・・
それにしても風が強いです。
風裏なハズのこのポイントでも風が巻いてしまって釣りにくい。
タナゴも釣れないし移動です。
風裏でも風があって釣り辛いのだから、風表に行ってもあまり変わらないだろう(?)
と考えて思い切って風が吹きぬけるようなポイントに行ってみました。
それが前回のクチボソ動画を撮った場所。
なのですが、
仕掛けが風に舞って狙いの場所に入らない、
フケた糸にドラグがかかってウキが自然にシモらない、
水面が波立ってアタリがとれない、
そして寒いっっっ!
当たり前ですが、やっぱり風表は風裏以上に辛かった・・・
気付かないうちに涙と鼻水がでてました。
それでもなんとか粘って冒頭の画像のような豆バラを4匹。
ポイント選択を完全にミスってしまいました。
戻りの道は向かい風で「どうしてこんな試練を受けているのだろうか」、
なんてちょっと考えてしまうほどの強風だったり。
このままだと残念なので、はじめのポイントに入りなおしてみました。
ここは夕マズメになると大人のタナゴが釣れるはず。
日が暮れるまでの30分でなんとか大人タナゴを15匹釣ることができましたけど、
なんとかギリギリ釣ってる感じです。
そのうちボウズをくらってしまいそう・・・

しかしこんな辛い釣りも面白いのです。
それにしても、ほかのブログの方もこの厳しい日に釣りに行かれているようで、
みなさん釣りバカですね。
ブログランキング参加中。次はちょっと違う場所に行ってみよう。

にほんブログ村
←ほかにもいろんなランキングに参加中です。
- 関連記事
鬼軍曹
職場の人に「冬も釣りに行くの!?」と
驚かれてしまいました(ーー;)
じゃあ、冬は何すればいいんでしょう?(笑)
やっぱり釣りしか思いつかないです(^-^)
驚かれてしまいました(ーー;)
じゃあ、冬は何すればいいんでしょう?(笑)
やっぱり釣りしか思いつかないです(^-^)
ぼん
鬼軍曹さん>
えっ?沖縄って「冬がない国」だとばっかり思ってましたよ。
でも常夏ではないようですね。
以前、Tシャツと短パンだけで過ごせると思っていて、
カッパ着てガクガク震えながら釣りをした記憶あり。
えっ?沖縄って「冬がない国」だとばっかり思ってましたよ。
でも常夏ではないようですね。
以前、Tシャツと短パンだけで過ごせると思っていて、
カッパ着てガクガク震えながら釣りをした記憶あり。
2013/02/24 Sun 21:01 URL [ Edit ]
| Home |