| Home |
2012.04.29
GWの水元公園でタナゴは釣れているか
しかしさすがはゴールデンウィーク。
夕方だというのに、公園内の芝生には家族連れがあふれ、
水路のまわりでは網や釣り竿を持った子供たちが奇声を発しながら走り回っています。
そしてそんな喧騒を避けてか、いつもの常連タナゴ師さんたちは皆無・・・
ポイントは選びたい放題ですが、そこは数分前までちびっ子たちに網でこねくり回されていたかもしれない・・・
そんな恐怖の可能性が高いのがゴールデンウィークなのです。
お願いだからタナゴたち、生き残っていておくれ。
という心配をしていたのですが、いざはじめてみるとはじめからアタリ連発。
ただし、ほとんどがクチボソ。でも練習を兼ねてひたすらアワせてひたすら釣りました。
それにときどきタナゴが混じる感じ。

こんな婚姻色がきれいなオスも釣れました。
それにしても以前は「釣り分け」が出来ていたように思うのですが、今はまったく出来ていません。
長いこと釣れない釣りを続けていたので、なんでも釣ってやろうとしすぎているのかも。
とにかくいまは魚を釣り上げて、「釣り感」を養うことを目標としてみました。
結局、薄暗くなるまでの2時間弱の釣りで、タナゴ13匹。久々のツ抜け達成です。
それでもバラシが多くて数匹タナゴを取り逃がしてしまったのが課題でしょうか。

これが先週の取材のときだったら良かったのに・・・
ところで、この時期の水元公園、グルテンがいいらしいッスよ!
ブログランキング参加中。意外と良いかも、GWの水元公園。

にほんブログ村
←ほかにもいろんなランキングに参加中です。
- 関連記事
-
- タナゴ道場に行ってきた (2012/11/02)
- 後味の悪いタナゴ釣りin水元公園 (2012/05/14)
- 水元レポート (2012/05/12)
- GWの水元公園でタナゴは釣れているか (2012/04/29)
- スマート (2012/04/28)
- 取材後記 (2012/04/25)
- タナゴの価値って (2012/04/13)
フィッシングパパ
はじめまして。水元公園の釣り記事に親近感を持って読ませて頂きました。
水元は私の家からも自転車で行ける場所なので、時々子供や犬を連れて出かけています。
写真はきれいなタイリクバラタナゴですね。
婚姻色が出ている大きめのタナゴが釣れたときはチョー嬉しいですよね!
ちなみに私も家の水槽で釣ったタイバラタナゴを飼っていますよ。
水元は私の家からも自転車で行ける場所なので、時々子供や犬を連れて出かけています。
写真はきれいなタイリクバラタナゴですね。
婚姻色が出ている大きめのタナゴが釣れたときはチョー嬉しいですよね!
ちなみに私も家の水槽で釣ったタイバラタナゴを飼っていますよ。
ぼん
フィッシングパパさん>
はじめまして。
ボクもこの時期のバラタナゴのオスは特別な感じがして大好きです。
産卵管を伸ばしたメスもそうですが、まわりの新緑もあいまって季節感がまた良いですね。
それにしても水元公園に自転車で行けるなんて、電車で1時間かけて通っているものとしては
ウラヤマシすぎます・・・
はじめまして。
ボクもこの時期のバラタナゴのオスは特別な感じがして大好きです。
産卵管を伸ばしたメスもそうですが、まわりの新緑もあいまって季節感がまた良いですね。
それにしても水元公園に自転車で行けるなんて、電車で1時間かけて通っているものとしては
ウラヤマシすぎます・・・
2012/05/11 Fri 00:03 URL [ Edit ]
| Home |