| Home |
2010.08.12
八重山そばとヤシガニのはなし。~6月12日その7
お昼ごはんに立ち寄った桃里にある喫茶店のようなお店でのお話し。
お客さんは私ひとり。
立ち寄ったのが午後3時を過ぎていたので仕方がない。
でもお店のご主人はイヤな顔をせずに注文に応じてくれました。感謝です。

カフェ風の店内に置かれた製麺機がイカス!
一回ぐらいは名物を食べておこうってことで「八重山そば」を注文。

この「がんもどき」みたいなかまぼこがのっかっているのが八重山そばの特徴みたいです。
お味は正直言って普通。「おいしい」まではもうちょっと。
ここでご主人、自分の家の庭で採れたパッションフルーツをサービスで出してくれました。
「ちょっとすっぱいかも知れないけど・・・」って言ってましたが、確かにすっぱいです。
食べるのめんどくさかったです。

でも、こんなサービス大好きです!
食後にちょっとお話しもしました・・・
数年前まで石垣市中心に住んでいたご主人は脱サラ(?)してこの場所にお店を構えたそうです。
ご主人は市街地までずいぶん離れているようなことを言っていましたが、車で約1時間。
ぜんぜん遠くないです。
やっぱり島暮らしの方達は時間と距離の感覚が違うんですかね。
そんなことよりメチャメチャ興味を惹かれたのが壁に掛けられたヤシガニの剥製。
ご主人が自分で獲ったそうです。

暗くてスミマセン・・・
巨大です。
重さは3kg以上、脚を含めた全身は大人の胴体くらいあります。
こんなの歩いていても怖くて獲ろうとは思わないかもしれません。
もっと大きい奴もいるそうです。
そして獲り方も教わっちゃいました。
○○○○(あえて伏字とさせていただきます)をヤシガニの居そうなところに1~2kg置いておきます。
それをヤシガニが食べにくるのですが、少ないと食べ終わって帰っちゃうそうです。
なので多めに置いておくと朝まで食べている(←バカ?)ので捕まえられるんですって。
夜に行っても捕まえられるそうですが、そういうところにはハブがいて危険なんだとか。
なんとものどかな「狩り」ですね。
是非一度はお会いしたいものです、巨大ヤシガニ。
次に行くときは○○○○を用意して行ってみようかな。
ブログランキング参加中。ポチッとしていただけるとヤル気がでます。

にほんブログ村
←FC2ブログさんにも参加中。アヒルのバナーが目印です。
| Home |