| Home |
2018.10.20
落ちアユは無臭でした




たくさん反応はあるものの、なかなかハリ掛りしないオイカワたちに苦戦しつつ、それが面白くてとっぷり陽が暮れるまで遊んでしまいました。
ところで、この時期の多摩川の岸にはときどきこんな瀕死のアユが打ち上げられてます。

「落ちアユ」です。
いちおう匂ってみますがフレッシュな西瓜の香りはしません。
こんな落ちアユたちが流されていってシーバスたちに喰われているんだろうから、ビックベイトをドリフトさせれば・・・ムフフ
とか想像しつつ翌日は東京湾でシーバス釣り。
いつものようにシーホースさん・・・はエンジントラブルで
今回は釣日和さんにお願いしました。
ボク、友人O、ゲストはモンゴルからのスーリさんの3人。
シーバス釣り初体験のスーリさんですが、普段モンゴルの川でルアー釣りをされていると言うだけあってボート上でのキャストに慣れるとバシバシシーバスを釣り上げます。

友人Oもポロポロ釣ってます。
ボクはトップ中心に

無理やりビックベイトで釣ってみたり。

期待していたビッグサイズはでませんでしたがそれなりに楽しかったです。
ところで
シーホースの船長によると、この日釣りをしたポイントのメインベイトは落ちアユではなくサッパだそうです。
落ちアユパターン成立せず。
| Home |