| Home |
2018.04.22
パラダイス依存性
4年前、はじめて熊本でタナゴ釣りをしたときに運よくパラダイスを見つけてから、前々回、前回と回を重ねるごとにだんだんと釣果が寂しくなってきているという事実。ここのところ天候に恵まれていないこともありますが、手持ちのパラダイスも廃れてきているし、そろそろ新しいパラダイスを見つけないと先々不安です。
なので今回は自転車を使って車だと見落としてしまうような隠れたパラダイスを見つけ出す予定。
初日は最高気温27度を超える初夏のような陽気のなか、お馴染みのポイントを目指しつつ途中の気になる場所をチェック。

こうして水路のあちこちで雑魚たちを見かけますが、釣れてくるのは細い魚ばかり。


そして目的地である元パラダイスに到着。
ここはかつてはここだけで5種のタナゴが揃ってしまうまさにパラダイスだった場所。
しかし昨年やってきたときには既に三面護岸化の工事が完了していて、自然護岸とともにタナゴたちはすっかり姿を消してしまっていました。
でも、もしかしたらこの一年でタナゴたちが戻ってきてるかも・・・
という淡い期待は前回よりも進んだ付近の整地によって儚くも消えてしまいました。
しかしパラダイスを追われたタナゴたちが暮らす場所がきっとあるはず。
そんな思いで周辺の水路をウロウロして、細長い魚のなかに鮮やかな色の付いた魚を発見。
縄張りを守るためなのか盛んに他の魚を追いかけています。
シルエットからしてカゼトゲか、バラか。
ただし浅くて丸見えなので警戒心が強く、なかなか食ってきません。
何度も流してようやく釣れた正体は・・・

バラタナゴ。
しばらく粘りましたが、他の種類のタナゴを追加できず。
昔のパラダイスのイメージに引きずられて時間をかけすぎてしまいました。
この後は探るエリアを広げて新規開拓。

水路には立派な二枚貝がゴロゴロしていてタナゴの生活環境としては良さそう。

日向ぼっこ中のミニスッポンを発見。
甲羅やわらかいです。
天気が良いのでポイント探しのサイクリングは楽しめたのですが、

タナゴは釣れない。
結局、新規のタナゴポイントを発見することは出来ず、
おなじみのパラダイスその2に行ってアブラボテに癒され、


延長戦でオヤニラミを狙いに行きますが、残念ながらフラれて終了。
夜道を激走してホテルへと帰ったのでした。

icet2you
こんにちは ぼんさん😊
お久しぶりです。
熊本に行かれたのですね。
パラダイスポイントは完全に三面コンクリートになってしまいましたね。
私も3月に訪れたのですが三面コンクリート工事の最終段階で水が止められていました😥
昔ながらの水路が無くなって行くのは寂しい限りですね。
お久しぶりです。
熊本に行かれたのですね。
パラダイスポイントは完全に三面コンクリートになってしまいましたね。
私も3月に訪れたのですが三面コンクリート工事の最終段階で水が止められていました😥
昔ながらの水路が無くなって行くのは寂しい限りですね。
2018/04/23 Mon 20:02 URL [ Edit ]
ぼん
icet2youさん>
お久しぶりです。
去年、このパラダイスはもうだめだろうな~、って思っていたのに未練がましく行ってしまいました。
でも熊本にはまだまだ未知のパラダイスがたくさんあるハズ。
今回も残りの二日で新しいパラダイスを探しました。
結果は・・・引き続きアップしますのでご覧ください。
って、引っ張ってすいません。
お久しぶりです。
去年、このパラダイスはもうだめだろうな~、って思っていたのに未練がましく行ってしまいました。
でも熊本にはまだまだ未知のパラダイスがたくさんあるハズ。
今回も残りの二日で新しいパラダイスを探しました。
結果は・・・引き続きアップしますのでご覧ください。
って、引っ張ってすいません。
2018/04/23 Mon 22:51 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/05/04 Fri 03:06 [ Edit ]
ぼん
熊本在住さん>
コメントありがとうございます。
ポイントを教えてほしいとのことでしたが、申し訳ありませんがご希望におこたえすることはできません。
この探し方で十分とは思えませんが、他よりも流れが弱い場所、深い場所、ウィード(藻)がある場所などとにかく変化がある場所を探してみてください。さらに水のなかに魚が発見できればなにかしら釣れるでしょう。あとは実践あるのみです。
これからは良い季節ですので息子さんと一緒にピクニックがてらウロウロされても良いと思います。
熊本は全国でも有数のタナゴ生息地ですのできっといいポイントが見つかりますよ。
では良い釣りを。
コメントありがとうございます。
ポイントを教えてほしいとのことでしたが、申し訳ありませんがご希望におこたえすることはできません。
この探し方で十分とは思えませんが、他よりも流れが弱い場所、深い場所、ウィード(藻)がある場所などとにかく変化がある場所を探してみてください。さらに水のなかに魚が発見できればなにかしら釣れるでしょう。あとは実践あるのみです。
これからは良い季節ですので息子さんと一緒にピクニックがてらウロウロされても良いと思います。
熊本は全国でも有数のタナゴ生息地ですのできっといいポイントが見つかりますよ。
では良い釣りを。
2018/05/04 Fri 10:23 URL [ Edit ]
ご回答ありがとうございます。今日、お昼から散策してみます。釣りできて釣れたら、また、コメントされていただきます!
2018/05/04 Fri 10:31 URL [ Edit ]
| Home |